学習目標
このセクションの終わりには、以下のことができるようになります。
- ミクロ経済学について説明する
- マクロ経済学について説明する
- 金融政策と財政政策を対比させる
経済学は、仕事のある人とない人、収入の多い人と少ない人など、すべての人の幸福に関心があります。 経済学では、有用な財やサービスの生産が環境汚染の問題を引き起こすことがあることを認識しています。 また、教育への投資が労働者のスキル向上にどのように役立つかという問題を探求しています。 また、大企業や大規模な労働組合が、社会全体に利益をもたらす方法で活動している場合と、他の人を犠牲にして所有者や組合員に利益をもたらす方法で活動している場合とを、どのようにして見分けるかといった問題にも取り組んでいます。
今では、経済学が多くの分野をカバーしていることは明らかでしょう。 その内容は2つの部分に分けられます。 ミクロ経済学は、家計や労働者、企業など、経済を構成する個々の主体の行動に焦点を当て、マクロ経済学は経済全体を対象とします。 ミクロ経済学は家計や労働者、企業といった経済内の個々の主体の行動に焦点を当て、マクロ経済学は経済全体に焦点を当て、生産量の増加、失業者の数、物価の上昇、政府の赤字、輸出と輸入の水準といった広範な問題に焦点を当てます。
ミクロ経済学とマクロ経済学の両方の視点が有効な理由を理解するために、湖のような生物の生態系を研究する問題を考えてみましょう。 ある人は、ある種の藻類や植物、特定の魚やカタツムリの特徴、湖を取り囲む樹木など、特定のテーマに焦点を当てて湖の研究をします。 一方で、全体的な視点に立ち、何が何を食べているのか、システムはどのようにして大まかなバランスを保っているのか、環境ストレスはこのバランスにどのような影響を与えているのかなど、湖の生態系全体を上から下まで考えてみる人もいるでしょう。 どちらのアプローチも有効であり、同じ湖を対象としていますが、視点は異なります。 同様に、ミクロ経済学とマクロ経済学は、同じ経済を研究していますが、それぞれ異なる視点を持っています。
湖を研究するにしても、経済を研究するにしても、ミクロの視点とマクロの視点はお互いに融合しているべきです。
経済学では、個々の企業のミクロな意思決定は、マクロ経済が健全かどうかに影響されます。例えば、経済全体が成長していれば、企業は労働者を雇いやすくなります。
家計や個人の予算の使い方は何によって決まるのでしょうか。
家計や個人の予算の使い方は、何によって決まるのでしょうか? 働くかどうか、働くとしてもフルタイムかパートタイムかをどうやって決めるのか。 また、将来のためにいくら貯蓄すべきか、あるいは現在の生活費を超えて借金すべきか、人々はどのように判断するのでしょうか。
企業が生産・販売する製品とその数を決めるのは何でしょうか。 企業がどのような価格を設定するかを決めるのは何か? 企業がその製品をどのように生産するかを決めるのは何か? 何人の労働者を雇うかを決めるのは何ですか? 会社はどのようにそのビジネスを資金調達しますか? 企業はいつ拡大、縮小、あるいは閉鎖を決定するのか?
マクロ経済学
社会の経済活動のレベルを決定するものは何でしょうか。 言い換えれば、国家が実際に生産する財やサービスの数を決めるのは何か? また、経済にどれだけの雇用があるかを決めるのは何か? 国民の生活水準を決めるのは何か? 何が経済を加速させたり減速させたりするのか? 企業が労働者を増員したり、解雇したりする原因は何か。
経済のマクロ経済的な健全性は、生活水準の向上、低失業率、低インフレ率など、さまざまな目標によって定義することができます。 これらの目標を達成するために、マクロ経済政策はどのように用いられるのでしょうか。 金融政策とは、銀行の貸し出しや金利、金融資本市場に影響を与える政策で、国の中央銀行が行います。 米国の場合、連邦準備制度理事会(FRB)がこれにあたる。 財政政策とは、政府の支出と税金に関わる政策で、国の立法機関が決定する。 米国の場合、連邦議会と連邦予算を編成する行政府がこれにあたります。 これらが政府の主な仕事道具です。 アメリカ人は、経済問題を政府が解決してくれると期待しがちですが、その期待はどこまで現実的なものなのでしょうか。
Key Concepts and Summary
ミクロ経済学とマクロ経済学は、経済に対する2つの異なる視点です。 ミクロ経済学の視点は、個人、企業、産業といった経済の一部に焦点を当てます。 マクロ経済学の視点は、生活水準の向上、失業、インフレなどの目標に焦点を当て、経済全体を見ます。
Self-Check Questions
ミクロ経済学やマクロ経済学のメタファーとなるような、現実世界の「システム」の例としては、どのようなものがあるでしょうか。
Review Questions
- ミクロ経済学とマクロ経済学の違いは何ですか?
- 個々の経済主体の例は何ですか?
- マクロ経済学の3つの主な目標は何ですか?
Critical Thinking Questions
- 均衡のとれた連邦予算と貿易のバランスはマクロ経済学の副次的な目標と考えられていますが、一方で(例えば)生活水準の向上は主な目標と考えられています。
- マクロ経済学は、ミクロ経済レベルで起こっていることの集合体です。 マクロレベルで起こることが、ミクロレベルでのある刺激に対する経済主体の反応と異なることはあり得るでしょうか。
用語解説
財政政策 政府の支出と税金を伴う経済政策 マクロ経済学 成長、失業、インフレ、貿易収支などの広範な問題に焦点を当てた経済学の一分野である。 ミクロ経済学 家計、労働者、企業など、経済内の特定のエージェントの行動に焦点を当てた経済学の一分野 金融政策 金利の水準、経済における信用の利用可能性、借入の程度を変更することを含む政策。
ソリューション
セルフチェック問題への回答
例えば、太陽系(マクロ)の中の惑星(ミクロ)の研究や、銀河系(マクロ)の中の太陽系(ミクロ)の研究など、多くの物理システムが考えられます。