Articles

背中の表層筋

Posted on

はじめに

背中の筋肉には、大きく分けて3つのグループがあります。

  • 表層:肩甲骨に付着している
  • 中間:胸郭後部に付着している
  • 深層:脊柱に付着している
  • 前者2つのグループ、表層と中間は外在性背筋と呼ばれています。 後者のグループは内在性筋群です。

    表在性背筋群は、皮膚、皮下結合組織、脂肪の層に覆われています。 このグループの筋肉には以下のものがあります。

    • 僧帽筋
    • 広背筋
    • 肩甲挙筋
    • 大菱形筋、小菱形筋
    背中の表層の筋肉-。 僧帽筋(そうぼうきん 大菱形筋、小菱形筋、肩甲挙筋。
    背中の表層筋

    僧帽筋

    僧帽筋は肩甲骨を動かす主要な筋肉で、上・下の回転、収縮、昇降を助けます。

    僧帽筋は肩甲骨の主要な可動部で、肩甲骨と肩複合体の上下の回転、収縮、昇降を助けます。

    片側が三角形の筋肉で、左右の僧帽筋を背中で見ると台形のように見えます。

    僧帽筋は、上(s)、中(m)、下(i)僧帽筋と名付けられた3つの異なるセグメントに分かれており、その付着部はわずかに変化しています。

    起始と挿入

    僧帽筋は、上頸骨線(s)、頸椎靭帯(s;m)、C7からT12の棘突起(m;i)を起点とし、鎖骨の外側1/3(s)、肩峰(m)、肩甲骨の棘(i)に収束します。

    繊維の方向

    僧帽筋の繊維は、椎骨の垂直方向の正中線に沿って広く発生した後、肩峰、肩甲骨の棘、鎖骨の外側1/3あたりの挿入点に収束します。

    機能

    ここでは、僧帽筋のさまざまな部分について説明します。

    • 上頭-挙上、腕の外転時の回転
    • 中頭-後退
    • 下頭-陥没、腕の内転時の回転
    • 3つの頭を合わせて-肩甲骨の後退と固定

    神経支配

    運動神経は脊髄副神経(脳神経XI)に由来しています。

    動脈支配

    僧帽筋には、表在頸動脈または横頸動脈の表在枝のいずれかが通っています。

    臨床的意義

    下脳幹や上部頸髄の病変は、脳神経XIの機能を妨げ、僧帽筋(および胸鎖乳突筋)の麻痺を引き起こす可能性があります。 患者は肩をすくめることができなかったり、肩の下側の抵抗に対して著しい脱力感を持つことがあります1,2

    C3とC4からの感覚神経を持つ僧帽筋は、緊張型頭痛の原因部位でもあります。 これらの筋肉の慢性的な緊張や収縮は、プロスタグランジンや乳酸の局所的な上昇を引き起こし、侵害受容器を刺激する。 この刺激は、C2-C4の分布における参照痛を引き起こし、頭痛や首の痛みとして表れます3。

    僧帽筋
    僧帽筋1

    広背筋

    広背筋は、腰全体を覆うように広く平らな筋肉です。

    広く平らな筋肉で、腰全体を覆っています。

    起源と挿入

    広背筋は、腸骨稜、胸背筋膜、T7-L5棘突起から発生し、単一の平らな腱を介して上腕骨の恥骨間溝の底に挿入されます。

    繊維の方向

    広背筋の繊維は広く始まり、単一の共通の腱に収束します。

    神経

    運動と感覚の神経は胸背神経が供給しており、脊髄根C6~C8から繊維が出ています。

    血液供給

    広背筋は肩甲下動脈の胸背枝によって供給されています。

    臨床的関連性

    広背筋は大きな筋肉で、萎縮すると背中に重要な非対称性をもたらします。 上腕骨の内転、内旋、伸展のための強力な筋肉ではありますが、なくても問題はありません。 広背筋の腱は、腱修復や腱移行のために採取することができます。 非対称または機能しない広背筋は、必ずしも神経病変によるものではなく、以前の移植手術に起因することもあります2。

    広背筋の 広背筋
    広背筋2

    肩甲挙筋

    肩甲挙筋は、背中の表層コンパートメントの比較的短くて薄い紐状の筋肉です。

    起始と挿入

    肩甲挙筋はC1~C4の横突起から起始し、上角で肩甲骨の内側の縁に挿入されます。

    繊維の方向性

    肩甲挙筋の繊維は直線的な方向性を持ち、ストラップと一致しています。

    機能

    肩甲挙筋は肩甲骨の挙上において相乗効果(アシスト)を発揮します。

    神経支配

    肩甲挙筋の運動および感覚の神経支配は、C5神経根から生じる腕神経叢の第1枝である肩甲背神経に由来します。

    血液供給

    肩甲挙筋は、同様の名前の肩甲背動脈から供給されます。

    肩甲挙筋
    肩甲挙筋 3

    菱形筋

    菱形筋は、肩甲骨を連結する幅広で細い紐状の筋肉です。

    大菱形筋は、肩甲骨と椎骨の棘突起をつなぐ、太くて細い紐状の筋肉です。

    起始部と挿入部

    大菱形筋はT1~T5の棘突起から起始し、肩甲骨の内側縁に挿入します。

    繊維の方向性

    大菱形筋の繊維は紐状の筋肉に似ています。

    機能

    大菱形筋は肩甲骨の引き込みと下回旋(上腕骨を内転させるとき)を行います。

    神経支配

    大菱形筋の運動および感覚の神経支配は、C5神経根の肩甲骨背側神経に由来します。

    血液供給

    大菱形筋は肩甲骨背側動脈から供給されます。

    Rhomboid major
    Rhomboid major 3

    小菱形筋

    小菱形筋は、肩甲骨をつなぐ細くて薄い紐状の筋肉です。小菱形筋は、肩甲骨と椎骨の棘突起をつなぐ細い紐状の筋肉です。

    起始と挿入

    小菱形筋はC7-T1の棘突起に起始した後、肩甲骨の内側境界に挿入します(大菱形筋よりも上)。

    繊維の方向性

    小菱形筋の繊維は細い紐状の筋肉に似ています。

    機能

    小菱形筋は肩甲骨の引き込み役であり、(上腕骨を内転させるときに)下転筋でもあります。

    神経支配

    小菱形筋の運動および感覚の神経支配は、C5神経根の肩甲骨背側神経に由来します。

    次回は、背中の中間筋に焦点を当てます。

    Clinical relevance

    大菱形筋と小菱形筋の弱さは、肩甲骨の翼状突起の原因となります。 これは、肩甲骨が肋骨や胸郭に密着するのを補助する筋肉の弱さを意味します。 前鋸筋は、これに寄与する主な筋肉であり、肩甲骨の翼状突起は、腕神経叢の長胸神経の病変として古典的に説明されています。 次回、肩甲骨が翼状になっている患者を診察する際には、菱形筋を考慮するようにしましょう。

    小菱形筋
    小菱形筋5

    クイズ

    • 背中の表層筋についての知識をクイズで試してみましょう。

    参考画像

    1. 僧帽筋(そうぼうきん)。 Mikael Häggström氏によるもので、許可を得て使用しています。
    2. 広背筋: Mikael Häggström氏によるもので、許可を得て使用しています。
    3. 肩甲挙筋:Uwe Gille氏による修正
    4. 大菱形筋:Uwe Gille氏による修正
    5. 小菱形筋:Uwe Gille氏による修正

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です