付録として収録したイヌピアック語のデータを見ると、いくつかの理由から、本当に多くの雪の用語があるかどうかを判断するのは難しいことがわかりますが、その理由の多くは、ウッドベリーが中央アラスカのユーピック語について指摘しています。 まず、多くの用語は氷などの関連する現象を表すものです。マーティンは語源を数える際に、「雪」を意味するものだけを対象とし、関連する用語は含めないように提案したことを覚えておいてください。 例えば、「雪が地面に沿って流れていく」という動詞の語幹natiRvikは、「床、底」を意味する名詞の語幹natiqに基づいています。 派生したステムの意味は、ステムの意味から多少変化していますが、2 つの間には明確な意味的関係が残っています。 natiRvik- は qanik のような基本的な解析不可能な語幹ではありませんが、透明な最近の派生語でもなく、原エスキモー語の派生語幹 *natiquvig- にまでさかのぼります。 Puktaaq「氷山」は、動詞の語幹pukta-「浮く」から明らかに派生したもので、それ自体がpuge-「浮上する」から派生しているため、簡単に除外できます。 また、mapsaの「雪のコーニス」のような比喩的な用法もあります。これはもともと「脾臓」を意味しますが、これは雪のコーニスが脾臓が他の臓器に張り出している様子を思い起こさせるためです。 mapsaの雪の意味は、アラスカのイヌピアック語にのみ見られ、明らかに二次的なものです。 派生語や透明な比喩を差し引いても、pukak「粒状の雪」やpirtur「吹雪」の反射語のように、明らかに基本的な語源とは関係のない言葉はたくさんあります。
また、雪の用語を集計する際に関連する事実として、これらの用語が言語の中でどれだけ最新のものであるかということが挙げられます。 先に述べた3つの基本的な用語、qanik、apun、aniuなど、いくつかの用語はイヌピアック語を話す人なら誰でも知っている語彙の一部です。 また、piqaluyak「川からの氷河の氷」のように非常に専門的なものもあり、年長者や特に狩猟者のみが知っているようです。 これらの用語の多くは一般的には使用されておらず、イヌピアック語を話す人々の多くには知られていないでしょう。 しかし、現存する用語リストは、ここ数十年の間に、専門用語を知っている人たちによって編集されたものです。 また、英語には雪を表す言葉がどれだけあるのかという問題もありますが、これは比較が可能です。 Sleet、Slush、Blizzardなどの用語にはsnowという単語は含まれていませんし、Inupiaqのほとんどすべての用語が、それらの意味を持つ基本的な語源を含まずに、ある種の雪や氷を表しているのと同じです。
雪の用語として数えてはいけないという意見もありますが、それを除いても、少なくともInupiaq語には雪や氷に関する豊富な語彙があると思われます。 イヌイットの人々が、1年のほとんどの期間、風景の重要な特徴である雪と氷に特別な関心を持たないのは、確かに驚くべきことである。 天候や足元の凍った水分の状態は、旅行者や狩猟者などにとって非常に重要であり、地形の判断を誤ると大変なことになります。 この意味領域は、多くのイヌピアト族が自分たちの自然環境について詳細な知識を持っていることを示すものであり、雪以外のものを例示することも容易であった。 雪と氷の両方について幅広い語彙が存在しており、主張は両方の現象に言及するものでなければならない。 言語学者やこれらの言語に精通している人たちは、問題となっている地域に豊富な語彙があることを常に当然のことと考えています。
注意事項
「エスキモー」という言葉をめぐる論争にもかかわらず、雪の例はほとんどの場合「エスキモーの言語」に起因しており、6つの言語と多数の方言のうちどれを意図しているかについては区別されていないので、私はこの言葉を使用しています。
Boasのqanaはおそらくqannikまたはqanikで、piqsirpoqは「吹雪がある」という意味の動詞で、「雪の吹きだまり」を表す言葉を評価するには方言の情報が必要ですが、たとえばカリブーエスキモーではqimugyukに相当するようです。
「Comparative Eskimo Dictionary」が出版されたのは1994年後半で、Martinの1982年の初期版の後ですが、1998年にOaksが出版した「Linguistics at Work」という読者向けの本の前で、その中にMartinの最新版の論文が掲載されています。 いずれにしても、語幹のaniguとそのイヌイット語の反射のaniuは何十年も前からよく知られています。 ここでは、舌側フリカティブを g で、口側フリカティブを R で表しています。
aniguという語幹の派生形はFabricius (1804)にシャーマンの言葉として登場しますが、この語幹はSchultz-Lorentzenの辞書にはありません。
Jacobson (p.c.)によると、Yup’ik Eskimo Dictionaryは気候に関する用語を完全にはカバーしていないそうです。
Boas, Franz. 1911. 北アメリカ・インディアン・ハンドブック』の序文,スミソニアン研究所,紀要40,パート1。
Eastman, Carol M. 1975. Aspects of Language and Culture, San Francisco, Chandler.
Fortescue, Michael, Steven Jacobson, and Lawrence Kaplan. 1993. Comparative Eskimo Dictionary with Aleut Cognates, Fairbanks, Alaska Native Language Center.
Halpern, Mark.n.d. The Eskimo Snow Vocabulary Debate: Fallacies and Confusions, unpublished paper.
Jacobson, Steven A. 1984. Yup’ik Eskimo Dictionary, Fairbanks, Alaska Native Language Center.
Martin, Laura. 1986. 雪を表すエスキモー語。 A case study in the genesis and decay of an anthropological example, American Anthropologist 88, 2(June), 418-423.
MacLean, Edna et al. n.d. North Slope Inupiaq Dictionary, unpublished manuscript.
Pruitt William O., Jr. 1984. Snow and Living Things, in Olson, Rod, et al., Northern Ecology and Resource Management, Edmonton, The University of Alberta Press.
Pullum, Geoffrey K. 1991. The Great Eskimo Vocabulary Hoax, Chicago, University of Chicago Press, 159-171.
Schneider, Lucien. 1985. Ulirnaisigutiit: An Inuktitut-English Dictionary of Northern Quebec, Labrador, and Eastern Arctic Dialects, edited by D. Collis, Quebec, Les Presses de l’Université Laval.
Schultz-Lorentzen, C.W.1927. 西グリーンランドのエスキモー語の辞典』Meddelelser om Grønland 69, Copenhagen, Reitzels.
Sun, Susan et al. 1979. Kobuk Iñupiaq Junior Dictionary, Anchorage, National Bilingual Materials Development Center.
Webster, Donald and Wilfried Zibell. 1968. Iñupiat Eskimo Dictionary, Fairbanks, Summer Institute of Linguistics.
原著論文の全文引用:
Kaplan, Lawrence. 2003. イヌイットの雪用語。 How many and What Does It Mean? In: Building Capacity in Arctic Societies: 北極圏社会における能力開発:ダイナミクスとシフトする視点。 Proceedings from the 2nd IPSSAS Seminar. Iqaluit, Nunavut, Canada: 2003年5月26日~6月6日、François Trudel編。 モントリオール: CIÉRA — Faculté des sciences sociales Université Laval.